都内は満開の桜で、なんとなく空気がうす桃色になってます。ここは哲学堂の桜林。
でも、曇りで強風なので、座って花見にはイマイチ。
現場の帰りに、ちょっと寄り道。
東中野の家は、今日は大工さんが3人と電気屋さんがお仕事中。
ダウンライトの位置を、天井板の割り付けを見ながら最終打合せ。
わかりますか?天井の板はわざと幅を変えています。ちょっと変化がつきました。

大工のまさしさんが丁寧にのみで削っているのは何でしょう?
こたえは、階段の段板です。床に使う30ミリの厚板を2枚剥いでいます。

こんな感じで、階段がだんだん(!)出来てきてます!
工場の被災などで、建材や設備機器の入荷が遅れたり見込みが経たない状況になっています。
慌てて発注。しかしトイレとキッチンは、いつ入るかまったくわかりません。
まだ当分は、この状態、続きそうです。
ラベル:家づくり 伝統 木の家 桜 哲学堂