今日はこちらに持参した宿題をしていて、街歩きには行けませんでした。
ですが、先週したためた植物の写真を少しばかり。
先週前半までこちらは異様な暖かさ(25℃)でした。
そのため多くの花がいつもより早く見頃を迎えたようです。
藤は満開。微妙に淡い紫のこの花、あまりに美しくて、できれば持って帰りたかったです、、、。
でもなぜか、一般的にこちらの花は日本より「しつこい」感じ。これでもかーってボリューム多く、香りも強いような気がします。
例えば、これ。
たわわに実る、じゃなくてたわわに咲く藤の花。
こちらはコテマリですが、なんとなく枝振りが違いませんか?
剪定の仕方が違うのかもしれませんが、、、。
ナンテン。
そして、私の大好きなヒメウツギ。
これだけ「茶花」があれば、こちらでも十分お茶の先生が出来そうです。
(これ、私の老後の夢です!)
するかどうか、できるかどうかは別として、ちょっとした夢をもつことは、明日への意欲になりますね。
〈笑いは福を呼ぶ〉
昨日の日曜日は、通りで様々なパフォーマンスが行われてました。
実は,好きなんですよね、私、サーカス。その中でもクラウン(道化)は最高です。
群馬にある「国際サーカス村」のサポーターでもあります。
というわけで、ちょっと立ち止まり、こちらのクラウンを鑑賞。
彼は、この鎖から解き放たれるのか、、、。
ゴメンナサイ、結末の写真はありませんが、無事脱出しました、、。
さて、そろそろ、お土産を買いはじめました。
これは、うちの重鎮、相棒「ぐら(雄猫、5歳)」へのお土産です。
「イタリアン レシピ」というドライフード。
お味はというと、「オリーブ、チーズ、チキン」だそうです。
そういえば、日本でもありますよね、「本格まぐろ味」とか、、。
果たして、気に入って頂けますかどうか、、、、。
ラベル:イタリア 旅 春 茶花