おっ、紐だ!
こいつは、面白いんだよ。ふにゃふにゃ動いてさ。
どうも、ぐらです。お久しぶりです〜。
「ぐら、紐好きは知ってるけど、夢中になるのは程程にね。去年の事件、まさか忘れたんじゃないでしょうね!」
って、みきさんにくぎをさされちゃった。
(その事件の顛末は、ぐら通信『後悔先に立たず』をみてね。)
でもさ、ことわざにもあるんでしょ?「ながいものには巻かれろ」ってさ。
やっぱり「長いもの」って大事なんじゃないの?
「ぐら。本当に長いものに巻かれるのがいいことかどうか、実験してみる?」
ひえ〜!!やめて。
これじゃ身動き取れないよ〜。
やっぱり、ぼくは自分で考えて感じたままに動くのがいいや。
そろそろ、テラスが気持ちいいはず。ちょっと出てみるか。
夕暮れなのに、きょうはまだお日様が、なんとも眩しい。
そうそう、この暑い日に代々木公園には沢山の人が集まったんだってね。
みきさん、さっきパソコンでその様子を見てた。
コンクリートがちょっと暑いなあ。
「ぐら、あなたはどう思う?原発は0にした方がいいか、それとも長い紐に絡まって身動きが取れない人たちの言うことを聞いて、維持を選ぶ?」
そんなこと言われたってね、、。
ぼくは、暑ければ涼しい木陰を探すから、電気なんて必要ないしさ。
前にも言ったでしょ。
照明だって必要ないしさ。洗濯だって必要ないしさ。お風呂だって必要ないよ。
だから、もともとぼくの生活はエネルギ–しょうひなんて無関係なんだ。
「そうね。私の猫好き仲間はみんな『ねこから学べ!』って言っている。ぐらも、夏になるとカラダを伸ばしているのは、体温調節なんでしょ。カラダをなめてぬらすと、それも涼しくかんじるのかな?なるほど、、、」
きょうは、やけにぼくのこと「買っている」ね。
どうしたんだろう、、、。
みきさん、なにか考えていることがあるのかな?
油断してたら閉め出された!
お〜い。お腹空いたよう。入れてくれ!
エアコンなしで過ごす猫、ぐらでした。