2014年04月05日

さくらを満喫! いおぎさくらのさんぽみち 2014

sanpo_6.jpg

お天気に恵まれました!
本日、「いおぎ さくらさんぽみち2014」のイベント、桜を巡るおさんぽ、開催しました。


sanpo_5.jpg

井荻駅近くからスタートし、旧井草川の遊歩道を進みます。
ソメイヨシノは花びらを散らして、桜色のじゅうたんで私たちを迎えてくれました。


sanpo_1.jpg

緑道沿いには、山桜も発見!
白い可憐な花を咲かせています。


sanpo_2.JPG

参加したこどもたちは、緑道沿いのビオトープに釘付けになってます。
何がいるのかなあ?


sanpo_3.jpg

すごい数のオタマジャクシたち。
近くからカエルがやってきて、卵を産むようです。
この日は、ビオトープをつくる活動をされている、山内さんも参加されたので、いろいろご説明いただきました。


sanpo_7.JPG

ここは、この近辺でのお花見スポットナンバーワン、中瀬児童遊園です。
老木のソメイヨシノが、枝を低くはって、公園全体が桜色になっています。

その後、中瀬中学校の校庭にある「自然観察路」を見学、妙正寺公園で昼食、登録有形文化財に指定されている「旧滋賀家住宅」の庭先にお邪魔しました。
「旧滋賀家住宅」は現在非公開ですが、今後見学させて頂ける機会もありそうです。


sanpo_9.JPG

最後のトリは中瀬幼稚園の第2運動場。
いつもは、通りからこのりっぱな桜を眺めていたのですが、今日は特別に、中に入らせて頂きました。


sanpo_11.JPG

sanpo_10.JPG

枝が、地面につきそうです。小さなこどもでも手が届きそう。
こんな間近で桜の花に囲まれたこと、ありました?


sanpo_12.JPG

最後に記念撮影。
途中でお帰りになった方も居ましたが、総勢大人24名+こどもたち。
本当に、楽しいひとときでした!


sanpo_13.JPG

その後数人で、しだれ桜を見に、妙正寺川岸へ。

普段、意識しないで歩いている路も、こうやってみんなで歩くといろいろな発見があるものです。桜も満喫、珍しい樹木や緑道の小さな草花たちを愛でながらの3時間。

参加してくださった皆様、本当にありがとうございました!
楽しんで頂けたなら、うれしいです。

またやりますよ〜、街歩きイベント。
もっともっと、魅力的な街にしたいから、これからみんなで知恵を出し合っていきたいと思っています。



sanpo_14.jpg



posted by mikihayashi at 17:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 地域とコミュニティ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック