2015年04月27日

外壁の焼杉、出来ました!佐倉の家

sakura_1.jpg

先日練習した「焼杉」つくり、いよいよ本番です。

前日の雨で、板がちょっと濡れてしまっています。
大丈夫でしょうか?

sakura_2.jpgsakura_3.jpg

9時から準備し、濡れた板を乾かすべく立て掛けたりして、いよいよ作業開始。

お施主さんも完全防備で、やる気満々のご様子。
うちのアシスタントのユリちゃんは、なんと自宅から使い込んだツナギ姿でやってきました。
もと美大生だけあって、なかなかお似合いです。



sakura_5.jpgsakura_4.JPG

この日は筑波から強力な助っ人も参加。
みどりさん、今日が初めてというのに、てきぱきと、また作業姿も手慣れた感じ。さすがです。


作業風景、動画はこちらからご覧ください。
http://youtu.be/bRR2k94ts7k



sakura_6.jpgsakura_7.JPG

労働のあとのお昼は美味しいです、、、
お施主さんがカレーを用意してくださいました。
ごちそうさまでした!


sakura_8.jpg

さて、後半戦です。残りの板を全て並べて準備します。



sakura_9.jpg

お施主さん、ご主人もすっかり没頭しているようです。



sakura_10.jpg

出来上がりはこんな感じ。鱗状に炭化しているのがわかりますね。



sakura_12.jpg

最後に水をかけて、くすぶっている火を消します。
雨に濡れても、こんな感じで炭化した部分はそのまま残るんですね、きっと。



sakura_13.JPG

本日の成果品。120枚程焼きました。
チームワークも良く、午後も3時前には作業完了。

みんな、身体中スモークされて、香ばしい匂い。(笑)
天候にも恵まれ、爽やかな陽気だったので、とても気持ちよく仕事ができました。

楽しくなってしまったようで、「今後も焼き杉することがあれば、手伝いに行きますよ」と、お施主さん。

ではでは、これからは「焼き杉隊」なるもの結成して、必要とあれば出動することにしましょうか。


yakisugi_shugos_s.jpg

posted by mikihayashi at 18:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 佐倉の家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック