2017年04月11日

自宅のプチ改修 〜仮住まい@神楽坂〜

IMG_5438.jpg

猫たちはしかなく実家で預かってもらったのですが、我々人間は「え、3週間も?」とのことで、実家の間借りはかないませんでした。

じゃ、ウィークリーマンションでも探そう、となりました。
せっかくだから、仮住まいも楽しもう!と思い、夫の通勤に楽なこと、生活しやすくて美味しいものが食べられることを考えて、私の生まれた場所でもある、神楽坂を選んだ訳です。



IMG_5440.jpgIMG_5439.jpg

引越初日から、カナルカフェで夕暮れのビールを頂き、大満足!



IMG_5458.jpg

毘沙門天の前を行ったり来たり。
そうだ、明日の朝のクロワッサンを買って帰ろう。



IMG_5449.jpg

実は、隈さんの赤城神社も今回初めて訪問。

狛犬さんもモダンですね。



IMG_5443.JPG

ところで、私の借りたウィークリーマンションですが、HPでは「有名建築家のデザイン」となっております。
こちらを設計した建築家さんをご存知の方、教えて下さい。

広くはありませんが、使い勝手は良いお部屋でした。
料理をしようと思うと、ちょっと辛いけど、一応ガスコンロが2口あったのも良かったです。
お値段も、キャンペーン期間だったこともあり、さほど高くなく、、

食器はちょっと不足で、100円ショップで買い足しましたが。


IMG_5503.jpg

ちょっと小洒落た居酒屋さんに入ったのですが、焼きおにぎりがお茶漬けになって出てきました。
2度美味しい感じで、これもありかなと。



IMG_5612.jpg

神楽坂にあるイタリアヴェネト料理のお店、「ステファノ」にも初めて行ってみました。



IMG_5614.jpgIMG_5616.jpg

トリュフのパスタ、なるほどのお味。
ちょっと高いけども、、


ティラミスはもともとヴェネト州のトレビゾのドルチェなんですよね。
なるほど、本格的でした。



IMG_5617.jpg

週末は賑わう神楽坂も、平日の朝はこんな感じ。
でも、意外と出勤する人、通勤してくる人が結構いたのは驚きでした。



IMG_5620.jpg

これ、神楽坂のイベントなどの案内板です。

ところが、ウインドウがあるのは、普通の分譲マンションの前なんですよね。
こういうのを見ると、神楽坂の人、神楽坂に住む人、神楽坂に建築する人の街への思いや愛情を感じます。

魅力ある街は、こうやってつくられるんですよ。

仮住まい、しっかり楽しみました。


さて、次回は最終回。工程と気になる工事費、明かしちゃいます!







posted by mikihayashi at 08:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 自宅のプチ改修 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック