2015年04月07日

お宅訪問!&『住む.』に掲載! 調布の家

ito_1.JPG

4月5日、職方共々調布の家の建て主さんからご招待を頂きました。
あいにくの雨。お天気ならこの広〜いデッキで、みんなでワイワイできたのですが、、



ito_2.JPG

というのも、デッキからは斜め向いにある神社の桜のお花見ができるんです。
散り始めてはいるものの、まだまだ桜色。



ito_4.JPG

しかし、いつもながら、大変なごちそう!
近所の元魚やさんがやっている食堂からは、新鮮なお刺身と揚げたてのフライも届き、テーブルの上が一杯です。
その他のスペアリブやアヒージョ、ホタテの炊き込みご飯にパエリアまで、、
あまりに美味しくて、ついつい飲み過ぎ、食べ過ぎに、、



ito_5.JPGito_6.JPG

食卓でも、居間でも、すっかりみんなリラックスしてしまっております。



ito_3.JPG

外構には植栽も入って、お風呂からも緑が楽しめるようになりました。
以前庭にあった紅葉も無事移植できたようです。
木々が育って来るのが楽しみですね。

美味しくて、楽しい機会をつくってくださった建て主さんに感謝!
私たちも共に見守らせて頂きますが、どうぞ末永く、宜しくお願いいたします。


sumu_150321.JPG

そうそう、調布の家は今発売中の『住む。』春号に掲載されました。
「チームで建てる、東京の木の家」として、棟梁、材木屋さんとともに記事になっています。
ご覧頂ければうれしいです。


posted by mikihayashi at 15:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 調布の家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月03日

左官やさんがつくる、 プレキャスト? 調布の家

chofu_1003_1.JPG

今日の調布の家で仕事する3人衆!
もう内部は設備器具の取付、建具を残すのみとなり、
この3人が外構工事の作業中です。


chofu_1003_2.JPG

鳶の松崎さん、暑さがぶり返した今日、外仕事お疲れさまです。
境界のフェンスの基礎ブロックを積んでくれています。
(地味な仕事が多いから、なかなかStudio PRANAのブログに登場できない!って、そんなことありませんよ。建物の大切な基礎工事、ありがとうございました。)



chofu_1003_4.jpg

今日は、江原さんとタツくん(棟梁の次男坊で左官職人です!)がこんな仕事をしてました。
何だと思いますか?
ヒントはこれ。

chofu_1003_3.jpg


できあがったものが、ちらりと写っております、、、



chofu_1003_7.JPG

タツくんがセメントを詰め始めました。

chofu_1003_8.JPG

chofu_1003_9.JPG


コーナーにセメントが行き渡るように、コテで突いています。


chofu_1003_10.JPG

chofu_1003_11.JPG


鉄筋を並べて、しっかり埋め込みます。



chofu_1003_5.jpg

chofu_1003_6.JPG


そして、コテで均します。



chofu_1003_12.JPG

chofu_1003_13.JPG

均し終わったらこんな感じです。
なんか、お菓子のように見えてしまうのは私だけ?

この後少し時間を置いて、玉砂利を蒔くのだそうです。

さあ、何になるかわかりましたね?


chofu_1003_14.JPG

外階段の段板を作っていたのでした。

最後に洗い出すと、表面に玉砂利が見えるようになります。

なんとも楽しげな型抜きの工程ですが、型作りなど下ごしらえがさぞや大変だったことでしょう。

さあ、階段の完成が楽しみです。


chofu_1003_15.JPG

posted by mikihayashi at 19:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 調布の家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月03日

内部の左官仕上げ真っ最中!調布の家

chofu_0903_1.JPG

4月に竹小舞ワークショップで賑わった調布の家、足場も取れ、木工事も概ね終了です。
外壁は、いつものように漆喰で仕上がっています。



chofu_0903_2.JPG

内部の左官仕上げが着々と進んでいます。
階段の手すりは、最近の定番となった、鉄骨と木のハイブリット構造。



chofu_0903_3.JPG

キッチンの天井は漆喰のコテ押さえ。
まるで磨いたような仕上がり!



chofu_0903_4.jpg

この日は、お施主さんに玄関部分の壁の色について、左官の江原さんから提案。


chofu_0903_5.JPG

ちょっと青みがかったグリーンに決まりました。



chofu_0903_6.jpg

お風呂場の引戸の敷居って、どうしても濡れて痛みやすいのですが、最近は左官やさん仕事でお願いしています。敷居を埋めて型抜き、そして仕上がりは洗い出しです。

今回は脱衣室の半分くらいまで洗い出しの床にしました。

さあ、引渡まで、残りひと月とちょっとでしょうか。
いつ終るかは、左官やさんの腕にかかっています、、、、(よろしくおねがいしま〜す)



chufu_0903_7.JPG

(向いの神社に住んでるキジトラ)




posted by mikihayashi at 11:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 調布の家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月14日

盛況でした!竹小舞ワークショップ@調布 調布の家

ito_0413_1.JPG

昨日はお天気にも恵まれ、穏やかな春の日差しの中で、「竹小舞ワークショップ」盛況でした!

いつものように、まずは左官職人の江原さんの講義を受けます。


ito_0413_8.jpg

そして、それぞれ技量に合った持ち場を選び、早速小舞かき開始です。


ito_0413_5.JPG

何回もやっているのに、暫くやらないとすぐ忘れてしまうもの。
なんと、始めてしばらくして、私は竹が裏表になっているのを発見!
慌てて、ほどいてやり直し。
でも、やり直しをしても後が残る訳ではないので、その点だけはちょっと気が楽です。

ito_0413_4.jpg

皆さん、飲み込みがよくて、サクサク進みます。


ito_0413_3.JPG

棟梁は、既に1面終えて、2階の腰壁を慣れた手つきで、、、


ito_0413_6.JPG

壁は、この日ですっかり竹小舞で覆われました。


ito_0413_10.JPG

昨日は、作業が終ってからお施主さんを囲んで打ち上げも。
左官の江原さんはご夫婦で参加。
せっかくの日曜日なのに、本当にご苦労様です。

そして、参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。

今回は土壁ワークショップまで時間がなくてできなかったのですが、またやります!
是非ともまたご参加下さい。


ito_0413_7.jpg
posted by mikihayashi at 17:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 調布の家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月12日

竹小舞ワークショップ、いよいよ明日です! 調布の家

chofu_0411_1.jpg

昨日の調布の家の現場。
瑕疵担保保険の検査があったのですが、土壁の準備が着々と進められていました。
2階にも「さあ、塗るぞ」とばかり、土が運ばれています。


chofu_0411_2.JPG

今回の土は、長野の「泥コン」やさんに、左官の江原さんが買い付けに行ったそうです。
というのも、都内の敷地なので、荒壁土を熟成させておく場所がなかったため。
「泥コン」やさんというのは、荒壁用の土をつくって供給してくれるところなのですが、関東にはありません。
(昔はあったのかも、、)長野のお店、いまや年配の女性がひとりでやっているとか。


chofu_0411_3.jpg

おや、現場に見慣れない好青年がおります。
江原さんのお手伝いをしてる若者は誰?
もしかすると、江原官塑の「若い衆」になるかも、、という人だそうです。
江原さん、弟子入りしてくれるといいですね。


chofu_0411_4.JPG

駐車場を掃除する江原さん。
ここに、また荒壁お試し用の壁を組み立てます。

ちなみに、日高のときの様子はこちらから。
http://pranablog.seesaa.net/article/371185200.html

今回は、大人に土壁塗り体験してもらいましょう。

ワークショップは、明日9時からです。
そして、桜は散ってしまったので、早めに終わったら、竹小舞眺めながら、現場でちょっと打ち上げもやります。
今からでも、参加申込みOKですよ。


chofu_0411_6.jpg

posted by mikihayashi at 07:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 調布の家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月01日

竹小舞ワークショップ@調布 

itotei.JPG

竹小舞ワークショップをまたまた開催いたします!
荒壁試し塗りコーナーもありますので、土壁の魅力お試し下さい!

日時:4月13日(日)9:00-15:00 (雨天決行、但し悪天候の場合は中止)
場所:調布の家(調布市上石原)

参加ご希望の方は、以下までメールでお申し込み下さい。
詳しいご案内をお送りいたします。
contact@prana-trees.com

9時からオリエンテーションをしますが、既に竹小舞かきを習得(?)された方は、ご都合のよい時間にお越し頂いても構いません。

持物:手袋(野菜収穫用)と運動靴、お弁当と飲物


前回盛会だった日高でのワークショップの様子は、こちらのブログをご覧ください。
http://pranablog.seesaa.net/article/371185200.html


sakura_0401_2.JPG

今、向い側の神社は桜が満開です。
本当は、早めに作業を終えて、花見でも、、、と思ったのですが、
13日には花は散っていますね、、、残念。

でも、たぶん、打ち上げはやります。
こちらにも、是非ご参加下さ〜い。






posted by mikihayashi at 20:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 調布の家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする