
ゴールデンウィークの後半初日、先月に続いて竹小舞ワークショップ開催です。
連休なので、皆さん予定があって、なかなか人が集まらないのではないか、、と懸念していたのですが、
いやいや、心配無用でした!
続々と、人が集まって来ている朝9時。

今回も、いつものように江原さんの手ほどきからスタート。
間近で動画を撮っている方が、ここのお施主さん。
以前にも書きましたが、お施主さんはデザインのお仕事をされていて、ご自身のHPで家作りについての思いや、実際の工事の様子を丁寧に記事としてアップされているんです。
ぜひ、こちらもチェックしてみてくださいね。
あさりおん 食と住まいと仲間たち
http://www.assarion.jp/
さあ、スタートです。まだ壁はスカスカですね。

前庭にあるユニットは、子ども用兼荒壁試し塗り用。

ほら、子どもだけじゃなくて大人もハマります。
泥壁ぬりに熱中する人、続出です。

あのスカスカの壁がここまで仕上がりました。
小舞女子たち、おしゃべりに花が咲いてます。
慣れて来たようで、余裕ですね〜。

ちょっと手間取っている壁を、女子たち寄ってたかってお手伝い中。
ほらほら、急げ〜!

というのも、お施主さんが手作りケーキや焼きたてのたこ焼きを用意してくださり、終わった人からもう一杯やっているんですよ!
労働の後の一杯は、最高ですからね。

師匠、すっかりご機嫌で、この笑顔。
既に燃料補給済みということもあるようですが、、、

ワークショップにご参加頂いた皆様、本当にありがとうございました!
職人さんから、常連さん、他の現場のお施主さん、そしてネットから申込み頂いた初めての方まで、総勢40名近くの参加がありました。
準備をしてくれた、現場の皆さん、お施主さんにも感謝感謝。
出来る限りワークショップは続けて行きたいと思っています。
またのご参加お待ちしておりま〜す!
posted by mikihayashi at 13:42|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
神明の家
|

|