2016年08月21日

消える、昭和の茶室

k_1.JPG

鬱蒼とした木々に覆われた古いお屋敷。
手入れされずに放置されたお茶室、路地、待ち合いがあります。
樹木だけは、庭師が入って時々手入れをしていました。
紅葉の季節は、特に素敵なんですよ。


k_2.JPG

それが、とうとう解体されることに、、、
一度、こちらの年配の御主人に声かけをしたことがあります。
お母様が表千家の先生をされていたそうです。


k_3.JPG

足場の単管が、無惨にも差し込まれて、、


k_4.JPG

表門の左脇には大きな石の狛犬が居たのですが、すでに撤去されてしまいました。




k_5.JPG

k_9.JPG

お茶室も、外から見るとまだまだ使えそうに見えるのですが、、、



k_8.JPG


k_7.JPG

お茶室は昭和初期の建築と聞いています。
その後、この場所を買われた方が、北側に増築をしてなんと、「高級旅館」をされていたとか、、
庭を望む縁側の、端正なプロポーションに、その面影を感じます。


k_6.JPG

k_11.JPGk_10.JPG


石灯籠、手水鉢など、どこかで大切に使ってもらえるといいのですが、、
それにしても、とても残念なことです、、、、




ラベル:茶室  解体
posted by mikihayashi at 16:04| Comment(0) | TrackBack(0) | ひとり・ごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月18日

建築士の仕事ってなに?

nakase_0218.JPG

今日の午後は、私の出身校でもある区立中学校の「総合学習」の授業の講師をしてきました。

ここ数年毎年行っている「お仕事見本市」という授業で、8人のいろいろな職業の人が、中学生に自分の仕事についてお話するというもの。

私は「建築設計士」の代表(?!)として参加です。

やはり、模型とかには学生さん達、興味津々。
草屋根の家の写真を見せると、「わぁー」と歓声があがります。
(やったね!)

他には、お米屋さん、農家、看護師さん、女性のバス運転手さん、テーラーの親父さん、事務員さん、そして芸者さん。
芸者さんは、最期に1曲披露してくださいました。

私の頃の中学の授業とは、随分変ってきましたね。
できれば、もっと「住育」を他の授業でも協力したいものです。いかがでしょうか?

posted by mikihayashi at 17:44| Comment(0) | TrackBack(0) | ひとり・ごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月05日

建築家・花田 勝敬さんとのお別れの日

私の敬愛する建築家、花田 勝敬さんが亡くなった。享年65歳。
東大の建築を卒業され、菊竹清訓建築事務所に務めた、建築界ではエリートだ。
でも、気さくで穏やか、謙虚な人柄。そしてパッシブデザインや環境共生を自身のデザインの背骨に据え、最近益々デザインも研ぎすまされてきていた。若く優秀なスタッフにも恵まれて、体調が悪くても、仕事はしっかりこなされていた。
まだまだ、やりたかったことがあったに違いない。

百合が丘の丘陵にあるお寺での葬儀。
お通夜だったから、風景は臨めなかったけど、空にはオリオン座がうっすらと見えた。

お寺なのに、葬儀場はプレハブ、サイディングの建物。花田さんとお別れをする場所としては、正直、ちょっと寂しかった。
やっぱり、風と光と緑に溢れた場所が、花田さんにはぜったいに似合うと思う。

葬儀から戻っても、お清めをする気にならなかった。
花田さん自身が、とても清らかな人だから。

こころよりご冥福をお祈りします。

posted by mikihayashi at 17:45| Comment(0) | TrackBack(0) | ひとり・ごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月25日

Studio PRANAのクリスマス

natale_1225.jpg

今日は12月25日、クリスマスですね。
といっても、日本にいると特に何をするわけでもなく、、、。
Studio PRANAの入口のモビールだけかな、ちょっと、クリスマスらしいものは、、、。。

昨日は、Studio PRANAが今度お仕事協力をすることになっている、ビオフォルム環境デザイン室の皆さんと合同忘年会でした。
今日は、東中野の家の基礎配筋検査。

ことしも残り1週間。時間がたつのが早いこと、、、、、。
posted by mikihayashi at 16:40| Comment(0) | TrackBack(0) | ひとり・ごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月18日

今度は管理建築士講習

kennchiku_1218_2.JPG

先月の一級建築士定期講習に続き、今日は管理建築士定期講習に行ってきました。

これらはみな、構造計算書偽装改ざん事件の後に改正された、建築士法によって義務づけられるようになったものです。
3年に一度、受けないといけないんです。

9時半〜5時半まで講義室に缶詰。

しかし、設計の時に何度も読み返すことになる建築基準法と違って、建築士法は、一級建築士の試験以来まともに読み返したことがなかったので、じっくり意味を考えさせられ、なかなか有意義でした。

講師の先生からの速報によると、建築基準法に代わる、建築基本法が大分現実的になってきたようですね。
期待したいと思います。


posted by mikihayashi at 18:38| Comment(0) | TrackBack(0) | ひとり・ごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月30日

師走の前の一走り

shinjuku_1129.JPG

久しぶりに見る、新宿新都心。
こんな位置から眺めたのは初めてです。(講習会会場の屋上庭園から)

先々週末から、イベント続きで、ブログ更新もままならず、、、。
先週後半からは、セミナー、ワークショップ、土曜学校と続き、そして昨日の「一級建築士定期講習会」。
大分脳が活性化されました。(笑い)

明日から師走。
すでに、ここのところ疾走気味のところ、ますます速度をあげないとなりません。
かけっこの苦手な私には、辛い12月がやってきます。
posted by mikihayashi at 11:47| Comment(0) | TrackBack(0) | ひとり・ごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月27日

古木の梅

ume_0727.jpg

連日の猛暑。
外で仕事をされている方々、どうぞ熱中症にご注意を。

この熱さの中、木陰のないところには、近寄りたくないです。ホントに。
先日、「微気候(局所的な気候)」についてのお話を聞きましたが、町の中の「緑被率(緑に覆われている面積の割合)」が10%増えると、温度は0.3度下がるそうです。

緑に覆われた涼しい場所を増やしていかないと、東京は本当に溶けそうです。。。。。

さて、写真は今私が一番気になっている、梅の木です。
相談を受けた敷地にある、今にも折れそうな古木。

お屋敷の敷地が代替わりで分割され、依頼主さんの敷地にこの梅があります。
とても思い出深い、この梅の木を残す方向で、提案中。

家族を見守ってきた木々は、土地の記憶と共に、大切にしたいものです。

posted by mikihayashi at 17:26| Comment(0) | TrackBack(0) | ひとり・ごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月15日

朝焼けは雨?

asa_0715.JPG

目が覚めると、部屋の壁がうす桃色に染まっていました。

ベランダに出てみると、朝焼けの空。思わずシャッターを。

子供の頃、夕焼けは晴れ、朝焼けは雨と何かで習ったような気がします。

今日は引渡前の住宅の写真を撮ろうと思っているので、一日は降らないでほしいなあ。

おてんと様、頼みますね。
posted by mikihayashi at 04:48| Comment(0) | TrackBack(0) | ひとり・ごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月01日

サンプルの処分に困ったら、、、

sample_0601.JPG

昨日から、事務所の前にサンプルのタイルを置いています。

困るんですよね〜。こういう仕事していると、取り寄せたタイルのサンプルやサンプル帳の処分に、、、。

タイルもちょっとあると鍋敷き等にもつかえて便利なのですが、そんなに何枚も必要ないし、、。

というわけで、「ご自由にお持ち下さい」としたところ、大物タイルからどんどんなくなってます。500角タイル、どうやって運んだんでしょう、すごいなあ。

捨てるより使ってもらえる方がいいですよね。よかった、よかった。

posted by mikihayashi at 14:56| Comment(0) | TrackBack(0) | ひとり・ごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月18日

エコカー補助金の犠牲車

LEGACY_0318.JPG

今日は愛車レガシーとのお別れの日でした、、、。

7年ものを中古で買って、8年乗りました。15年目、14万キロ走破となると、さすがにあちらこちらに支障が出て、車検を通すために費用が高額に。その他にも、エアサスペンションも交換した方がよさそう、、、とか、、。

そろそろ買い替えるべきか、、、いやいやまだまだエンジンは元気だし、整備して走れるだけ走った方かいい、、などと気持ちの揺れる日々。

結局悩んだ末、エコカー(補助金、減税対象車)に乗り換える決心をしました。


なんか、お金が戻るとか、税金が安くなるとか、車の燃費が良いとか,最新の排ガス規制をクリアしている、そういう価値観で古い車を廃車にするのはホントにホントにエコなんでしょうか、といまでも疑問は残ります。
まだ走れる車でも、この補助金は「廃車」にしないと下りないそうです。

燃費が良いとついつい必要以上に車に乗りそうだし、古いものを大切にしたい気持ちに反する、釈然としない決断でありました。

いつも殆ど洗車もしないのに、今日はちょっとだけきれいにして、記念撮影。

レガシーくん、ほんとお疲れさまでした。きみの走りはなかなか素敵でしたよ。
posted by mikihayashi at 15:30| Comment(0) | TrackBack(0) | ひとり・ごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月07日

春の七草、大根役者

daikon.JPG

「お〜い、待ってくれ!オレを置いていくなよ〜。」

今日は七草かゆ、皆さん召し上がりましたか?
うちの事務所は昼に『見立て七草鍋」なるものをしようかと、、。

ところで大根は、母の畑から昨晩届きました。
出来損ないですが、微笑ましいこのすがた!

鍋にされる前に、ちょっと記念撮影でありました。

posted by mikihayashi at 10:45| Comment(0) | TrackBack(0) | ひとり・ごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月01日

謹賀新年2010

新年あけましておめでとうございます。

昨年はチェンジの年でしたね。今年はこれらが実際に形になって行く年。目が離せません。やっと意見を汲み上げてもらえる体制になりつつあるのですから、この機会を逃す事なく、行動して行きたいと思います。

日本で過ごす元旦は、実家にお雑煮を食べに行く事で始まります。
住宅設計を始めてから、神社にも初詣に行くようになりました。

今年は最寄りの鷺宮八幡宮へ。

hatumode_2010.JPG


実は毎日出勤の時に、境内で木々や草花を楽しませてもらっているんです。
さすがに今日は凄い人。
列が境内の周りの道路まであふれていました。

この神社、800年の歴史があるにもかかわらず、実は都市計画道路にかかっていて、まっ二つにされるらしいのです。
うちのダンナは「信じられない!!イタリアで12世紀の教会を道路で分断するなんてありえないよ!」

土建国家、経済至上主義のニッポン。もういい加減にしませんか?
文化を誇れる、文化を活力とできるそんなくににしたいなあ。

今年もまだまだやること沢山ありそうです。

posted by mikihayashi at 20:10| Comment(0) | TrackBack(0) | ひとり・ごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月20日

エコカー渋滞

rainbow_090719.jpg

7月19日、18時45分頃、杉並区で撮影した虹です。
うっすらと2重になっているのがみえますか?
車の中からとリました。渋滞にハマっていたので。

この日は仕事で葉山に。
連休合間とあって、覚悟はしてましたが、渋滞の連続でした。

私のところから高速の入り口まで約12キロなのですが、高速道路の乗り替えにも使われる道なので、常に混んでいます。30分でいけば、「滅茶空いてる」、40分〜50分が『普通』、1時間以上だと「ちょっと混んでる」、とすれば、昨日は1時間半以上だったので「滅茶混み」でした。

うちの14年ものの「エコじゃないカー」はエアコンが壊れていますので、夏場は窓全開、サンルーフも開放して「セミオープンカー」。外の空気の変化や風を感じて、結構気持ちいいのですが、夏の都内の渋滞だけは辛い、、、。熱中症対策が必要です。

しかしねえ、この12キロにびっしり車が張り付いていて、これがすべて「エコカー」だとしても、相当なCO2排出、いや相当な熱も発散してますよね。

車にに乗るのは大好きなのですが、乗るたびにちらっと罪悪感が、、、。
これはきっと助成金をもらって、減税になるエコカーに乗り換えても、感じる事は同じですね。
高速道路の割引はお財布にはうれしい話ですが、この分ではCO2削減目標はどんどん遠くなることでしょう。

ま、私はあまり快適でない「エコじゃないカー」に乗る回数を減らすことで、当面は対処しようかと思います。
posted by mikihayashi at 06:44| Comment(0) | TrackBack(0) | ひとり・ごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月04日

私流、連休の過ごし方

東京の連休、お盆、お正月はとても静かでいいものです。
とにかく、人ごみをさけ、静かに過ごすのが一番。

近所を散歩すれば、ジャスミンの香りにつつまれ、幸せな気分。


20090504_1.jpg


とはいえ、普段できない雑用は、この時ばかりと片付けます。
5月末で消えてなくなってしまう、doblogのデータの移行をしました。写真データはすべて手作業でインポートしなくてはならず、昨日始めて今日の午前中までかかってしまいました。

後は、家の用事ですよね、衣替えとか、、。

この休みの予定は連休最終日のバーベキューパーティのみ。
いいんですよねえ、こういうスケジュールがルーズな日々。
休日はやっぱりこうでなくっちゃ。 

20090504_2.jpg

畑をやっていると、今の季節さぞ忙しいことでしょうね。
かわいい豆科の花を見つけました。
食物を作ってくれている人たちに感謝感謝。そのおかげで、都会の暮らしがあるのだから。
posted by mikihayashi at 12:21| Comment(0) | TrackBack(0) | ひとり・ごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする