2010年09月06日

本と犬、そして草屋根

kusa_0906.jpg

猛暑は、まだまだ続くのでしょうか、、、。

先日、久しぶりに新宿の超高層ビル街に行ったところ、タイルで舗装されたところの街路樹は、葉っぱが完全に焼けてばりばりになっていました。
「緑化して温暖化を防ごう!」と言っても、あまりの暑さに植物が育たないのではどうしようもありません。

さてさて、草屋根の家は、大丈夫か、、、。

気がかりなので、私は草屋根の家の建て主さんのブログで時々チェックしてます。

どうも、今年は緑のカーテンは育ちがイマイチだったようです。
雨が降らないので、雨水は溜まらず、草屋根の水やりは水道水で一日置きとのこと。

草屋根の家の建て主さんは、実はコピーライター。本は仕事の道具でもあり、生活の一部でもあります。だから、居間の吹抜けは上までずっと本棚になっているです。

今回、HPのプチリニューアルに合わせて、ブログにリンクを貼らせて頂きました。

愛犬ジャックラッセルテリア「ひなた」 のブログでは彼女の愛らしいいたずらぶりに加えて、草屋根の家のディテールをかいま見ることができます。
書評の鉄人にも選ばれている、オクーさんの本のブログを読むと、本、読みたくなりますね〜。さすがです。

それにしても、暑さ、早く過ぎ去ってほしいものです。

posted by mikihayashi at 11:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 草屋根の家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月28日

武蔵野・草屋根の家 「住まいの環境デザイン・アワード2008」

「住まいの環境デザイン・アワード2008」で、『武蔵野草屋根の家』が「環境デザイン優秀賞」を受賞致しました。
このような賞を頂けたのは、ご依頼頂いた建て主さんと、お世話になった皆様のおかげです。
ありがとうございます。
これからもよろしくお願い致します。

「住まいの環境デザイン・アワード2008」に合わせて、リビングデザインセンターOZONEで3月4日にシンポジウムを開催されるそうです。アワードのグランプリ、最優賞受賞者の方による受賞作品プレゼンテーションのほか、審査員によるパネルディスカッションが、「人と環境と住まいとの真の融合」をテーマに行われるそうです。
ご興味のある方は「住まいの環境デザイン・アワード2008」のHPをご覧下さい。


代筆:アシスタントぐら

FI2615716_1E.jpg

posted by mikihayashi at 11:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 草屋根の家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月18日

杉並区 省エネ住宅設計事例・アイデア展/シンポジウム

杉並区の展示及びシンポジウムに『武蔵野草屋根の家』を出品してきました。
写真は、後日区役所でパネルが展示された様子。

以下、区役所のHPより抜粋。

FI2615715_1E.jpg

-----------------------------------------

省エネ住宅設計事例・アイデア展/シンポジウム
〜地球温暖化を防止するために、区内建築家たちの事例に学ぶ〜

地球の温暖化が進んでいます。
私たちの地球に未来はあるのでしょうか?
私たちの住まいでも、たくさんのCO2を発散しています。
温暖化を止めるのは私たちです。


FI2615715_2E.jpg

今お住まいの住宅の省エネ改修を考えませんか?
新築をお考えの方、ぜひ省エネを考えた住宅にしませんか?
省エネ住宅は、維持費も安い住宅といえます。
省エネを考え設計・建築している建築家、工務店等の設計住宅事例を集め、省エネ住宅についての設計事例アイデア展・シンポジウムを開催いたします。

------------------------------------------------------------------------

画像は、その時に区が作ったサッシの『武蔵野草屋根の家』の部分。

FI2615715_3E.jpg

posted by mikihayashi at 19:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 草屋根の家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月21日

武蔵野・草屋根の家 その後

この野芝の土手はどこの写真でしょう?

FI2615695_1E.jpg

雨の多い今年の梅雨のお陰で、水やりの手間もさほどなく、草屋根がこんなに緑に覆われました。

FI2615695_2E.jpg

庭側の緑のカーテンもネットを吊して、準備完了。
あとはゴーヤ、ひょうたん、へちまなどの成長を待つのみ。

FI2615695_3E.jpg

落葉樹にはカツラを植えました。
庭らしくなるには、もう少し時間がかかりそうです・・・・。

FI2615695_4E.jpg

posted by mikihayashi at 11:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 草屋根の家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月28日

武蔵野・草屋根の家が完成しました!!!

伝統構法、木舞土壁、緑化屋根の住宅がやっとできあがりました。
ちょっとこだわりの環境共生住宅です。
夏には南側を緑のカーテンで覆います。
床下にすごくローテックな雨水タンクを設置。
屋根の野芝は今元気に成育中。




FI2514345_0E.jpg


FI2514345_1E.jpg



FI2514345_2E.jpg

posted by mikihayashi at 19:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 草屋根の家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月15日

武蔵野・草屋根の家 竹木舞かきが始まりました 05111

武蔵野・草屋根の家は10月に入ってから建て方にはいりました。
そして、13日に上棟!

FI2053226_0E.jpg

FI2053226_1E.jpg

そして10月30日には構造見学会を開催しました。(木の家ネットのニュースにも載せていただきました。)
早稲田芸術学校の学生さんや、若い設計者の方々など大勢の方にお越し頂きました。
ありがとうございました。

FI2053226_2E.jpg


FI2053226_3E.jpg

現在は竹木舞の真っ最中。
屋根の緑化基盤設置は11月末の予定。

芝貼りは来年になってから。

ここの現場は棟梁(都倉孝治)も左官職人(江原久紀)も木の家ネットのメンバーです。

FI2053226_4E.jpg

posted by mikihayashi at 15:31| Comment(1) | TrackBack(0) | 草屋根の家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月22日

草屋根の家を伝統構法で!

武蔵野市に計画中の「Oh-house」がまもなく着工します。

「我が輩はエコである」という建て主氏と昨年の春からプランを練ってきました。
「是非とも伝統構法で」というのも要望のひとつ。
緑化屋根、緑化スクリーン、雨水利用など現代的な環境共生の試みを取り入れた、伝統木構法と木舞土壁の住宅です。

今回は増田建築構造事務所の協力を得て、「限界耐力計算」で構造チェックを行いました。

工事の進捗について、順次アップしていきますのでご期待下さい!!

FI1279356_0E.jpg

posted by mikihayashi at 19:36| Comment(1) | TrackBack(0) | 草屋根の家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする