2011年10月03日

竣工お祝いパーティ 東中野の家

nakano_1003_1.JPG

8月に竣工引渡をした東中野の家に久しぶりにお邪魔しました。

竣工前、お施主さんがお留守に間に元気がなくなっていた植木達。育ての親が毎日愛情を注いでくれると、ほらこんなに!
実は、庭はとても狭いので、ちょっと私道もお借りしてますが、、。

nakano_1003_3.JPG


今日は、職人さん達と一緒にご招待を受け、竣工お祝いパーティ。
大きなテーブルの上一杯!のごちそうに、楽しいお施主さんのお話に大盛り上がり!


nakano_1003_4.JPG


職人さん達、この笑顔。
自分たちの仕事を、喜んでもらえて大満足の様子。

nakano_1003_2.JPG


時間が経つのはあっという間。
外はすっかり夕闇に。

家が完成しても、作り手達とのつながりがこれで終わるわけではありません。
私たちもこれからもずっと一緒に見守っていきます。
posted by mikihayashi at 08:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 東中野の家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月04日

引渡し 東中野の家

0804_1.JPG

ざあっと雨が降っては、すぐ晴れ間が広がる、今日はとても変りやすいお天気。
でも、そのために、空の雲はとてもダイナミックに動いていて、ずっと眺めていたいくらい。


nakano_0804_1.JPG


さて、今日は東中野の家のお引き渡しでした。


nakano_0804_2.jpg



建て主さんは、昨日フランスから帰国。すっかり日焼けされて、バカンスからお戻りの風情。
久しぶりに、完成したご自宅を見て、まだご自分の家という実感が湧かないご様子?
でも、とても気に入ってくださったようで、一段落したら、職人さんたちを呼んで大宴会をしてくださるそうです、、、。
うれしいですね。


nakano_0804_3.JPG


最後に入れた、外部の格子戸に棟梁とヒロ君で「ウッドロングエコ」を塗りました。
木地がとてもきれいだったので、一応お施主さんに最終確認をしてから。


nakano_0804_4.JPG


ご近所のネコくんも、窓から様子を見ています。
彼は、この家、相当気に入っているみたいですよ。


posted by mikihayashi at 18:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 東中野の家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月31日

オープンハウス、来て下さってありがとう!東中野の家

nakano_0731_1.JPG


今日のオープンハウス、延べ50名以上のの方々にお越しいただきました。
ありがとうございます。

左から、棟梁、都倉さん、この現場担当のまさしさん、そして隼人さんです。

ま、一般の方より、建築関係の方々の方が多かったようですが、私たちとしては、こういう家作りが「フツー」になって欲しいので、こんなことができるんだ!って思って頂ければ幸いです。
やっぱり、建築の専門家として、「こういう家住みこなしていってください」と言いたいんです。家の主役は、住み手ですから。私たちは、それを応援するのが仕事です。

nakano_0731_2.JPG


今日は,現場に携わった職人さん達も集合でした。


nakano_0731_3.JPG


棟梁が左官やさんとコラボでつくったテーブルは、座卓にもなるんですよ。
低いテーブルの方が、良いみたい!


来週、建て主さんは、さあ、何と言ってくれるでしょうか。

心配半分、楽しみ半分です。


posted by mikihayashi at 22:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 東中野の家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月30日

オープンハウスの準備完了! 東中野の家

nakano_0729_1.JPG

環境検査は終わったのですが、細かな工事が残っています。
昨日は、Studio PRANAは一日現場でした。


nakano_0729_2.JPG


スタッフのヒロ君は、今日もせっせと蜜ロウワックス塗り。
建具に丁寧に塗ってくれてます。

nakano_0729_3.JPG

サッシやさんが、ガラスや鏡、網戸の取付けにきてくれてました。
これは、キッチン、IHコンロの前のガラススクリーン。バックアップ材を詰めているところです。


nakano_0729_4.JPG


棟梁は親子で作業中。リョージ君も、腕があがりました。でも大事なところは、棟梁に確認してもらいながら、、。

nakano_0729_5.JPG

ここ、東中野の家は、駅や山の手通りから近いにも関わらず、静かなところです。
袋小路の突き当たりの敷地なのですが、南側は私道等で意外に抜けていいるんです。光も風も十分取り込めます。

nakano_0729_6.JPG

クリーニングをしたりして、結局夕暮れまで現場に。

さて、日曜日はオープンハウス。
みなさん、お待ちしてますね。

nakano_0729_8.JPG


余談

東中野の周辺のちょっとしたお話。

nakano_0728_21.JPG

駅前の商店街は、活気はあるのですが、とにかく密集していて、凄いんです。
これらの3連の3階建ては最近建ったんですが、間口も小さく、建物形状は北側斜線で決まっている感じです。
その右側の隙間、ここに注目してください。

nakano_0728_22.JPG

この狭い奥に、もう一軒工事中。
いやあ、よく建てますね。住環境的には厳しいと思うんですが、、、。すごい。

nakano_0728_20.JPG

近くの有名な中華そばやさん、「十番」でタンメンとジャージャーめんを注文してみました。
評判なのもうなずけました。
posted by mikihayashi at 09:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 東中野の家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月28日

完了検査終了、そして床のワックス塗り 東中野の家

nakano_0728_2.jpg

今日は、完了検査でした。なんの指摘もなく、無事終了です。
なんか、あまりにあっさり終ってしまって、気が抜けたくらいです。

役所の人が帰りがけに、「いやあ、こういうちゃんとした住宅を検査するのは久しぶりだ。」ですって。
ほめられたのでしょうか。私たちは、普段とおりの家づくりをしているだけなんですが、、、。

今日は、その後、棟梁と私とヒロ君で床に蜜ロウワックスを塗りました。

nakano_0728_3.jpg

Studio PRANAの住宅は、床は基本的には杉の厚板です。無塗装ですから、毎回最後に総出でワックス塗りをしています。
お施主さんに参加してもらうことも多いのですが、東中野の家は、お留守なので、私たちだけで、、、。

ワックス塗りをしながら、細かいところもチェックできるし、一石二鳥です。
事務所検査は、いつも手を動かしながら、、、ってな感じです。


塗っていないところと比べると、奥は濡れ色になっているのがわかりますね。

今回は建具も塗ることにしたので、明日に作業が残ってしまいました。


nakano_0728_4.jpg


この立派なテーブルは、お施主さんに頼まれて、棟梁がつくったもの。中央のベンガラ色のところは、漆喰磨きです。
そう、左官やさんとまたまたコラボをしたようです。


nakano_0728_6.JPG


今日もご近所のネコたちが、工事の進捗を監督にきてました。
私の車にのって、すっかりリラックスしてたり、、、。

一日しっかり働いて、植木たちに水をあげて、帰路につきました。


nakano_0728_5.jpg
posted by mikihayashi at 20:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 東中野の家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月27日

植木のひっこし 東中野の家

nakano_0627_1.JPG

東中野の家、足場がとれました!
しかも、庭の緑があっという間に育ちました!!


nakano_0627_2.JPG

実は、今日は庭の引っ越し、じゃなかった、植木の引っ越しだったんです。
なんと、2tトラック2台分です。


nakano_0627_3.jpg


とりあえず、工事の邪魔にならないところに詰め込んで、、、。
一角が、ジャングルのようになりました。


nakano_0627_4.jpg


建て主さん、奥様がとっても植物がお好きで詳しく、私は聞いたことの無い樹種だらけで、一度名前を聞いてもなかなか覚えられません。

この南国の花はフェイジョアという南米原産の果樹だそうです。
「花びらもおいしいのよ。」とのことで、試食させてもらいました。

ほんのり甘みがあって、エキゾチックな香りがします。
紅茶とかに入れてもいいかもしれません。

今月末から建て主さんがお留守の間、私たちがお世話をしないといけませんね。
ご主人たちが戻られた時に、ちゃんと夏の花がお迎えしてくれるように、、。


nakano_0627_5.JPG


追記:Studio PRANAのブログも記事数が300となりました。
   いつも覗いてくださっている皆様、本当にありがとうございます。

   まだまだ、おもしろい話、続きます。これからもどうぞよろしく。



posted by mikihayashi at 18:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 東中野の家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月22日

左官工事も大詰め 東中野の家

nakano_0622_1.jpg

今日は、お施主さんがお留守になる前の最終打合せ。
その後、現場にご一緒しました。

左官工事もちゃくちゃくと進み、内部の壁も塗り上がり、小屋組がぐっと引き立ちます。

nakano_0622_2.jpg

照明片手に塗っているのは、ケンタロウさん。今日はホッチさんと2人で作業。


nakano_0622_3.jpg


2階のベランダの内側にある、ステンレスパイプは、蔓性植物を誘引するためのもの。まあ、みどりのカーテンのレールといったところでしょうか。


nakano_0622_4.JPG


足場も今週末には外れます。外部も漆喰仕上げ。卵色です。

nakano_0622_5.jpg

肌はこんな感じ。ポストまわり、、。


nakano_0622_6.jpg

おやおや、今日は猫の監督さんサボってますね。

夏至の日、東京は真夏日となりました。
竣工まであとひと月ちょっと。

もうひと頑張りです。

posted by mikihayashi at 14:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 東中野の家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月01日

猫の現場監督 東中野の家

nakano_0601_1.JPG

今日は、お施主さんと仕上げや建具の打合せ。
窓の外に取付ける格子も既に出来あがっていて、外壁が終るのを待っています。


nakano_0601_3.JPGnakano_0601_2.JPG


ラス網に、モルタル下地を塗っていますが、あともう少し。

この床面積27坪弱の住宅、外壁の漆喰下地でつかうモルタルは25キロ×80袋。これだけで2トンです。それに水が5トン程。
壁の重さ、結構ありますね。

モルタルの袋に赤い文字で書かれているのは、防火認定等の情報。こんなに沢山取っているのか、と新鮮な驚き。


nakano_0601_4.jpg


ところで左官の江原さんは、今日はなにやら「イカスミ」の様なモノを塗っています。
さて、何をつくっているのか、、、。 まだ、種明しはできないんです。 


nakano_0601_5.jpg

おや、現場監督の登場?!
後ろからじっと見つめる視線を感じて、振り返ると、、、。


nakano_0601_6.jpgnakano_0601_7.jpg

この現場の監督「キジトラ」と、サブの「チャトラ」です。

nakano_0601_8.jpg

どうも、左官やさんのこと気に入っているようで、今度はトラックのホロでお昼寝。

お施主さんご夫婦は、月末からフランスのお嬢さんのところへ行かれるので、「あとは、現場のいい男たちに任せるわ!」とのこと。
うまい台詞ですね〜。職人さんたちは、やる気満々です。

なんと、フランスから帰国された翌日に引渡し!

「わかりました。お留守の間に、完璧な状態にしておきます!」と、気合いが入ったのでありました。


nakano_0601_9.jpg

posted by mikihayashi at 15:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 東中野の家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月26日

こちらも左官工事開始! 東中野の家

nakano_0526_2.jpg

東中野の家は、壁のプラスターボードがほぼ張り上がりました。
小さいけれど、小屋組は迫力ある家に仕上がりそうです。

nakano_0526_1.jpg

大工さんの仕事も、概ね終りつつあります。

nakano_0526_3.jpg

左官やさんにバトンタッチ。江原さんとホッチさんが葉山からこちらの現場に移動。
漆喰下地のモルタル塗り。
今週末はお天気が悪そうなので、晴れている間に、、地味な仕事も、けっこう楽しそうに、、、、。

内部の仕上げと合わせて、一月半くらいはかかりそうですね。

posted by mikihayashi at 19:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 東中野の家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月25日

造作工事、進行中 東中野の家

nakano_0425_1.jpg

今日から仕事再開!
時差ぼけはさほどない模様。

東中野の現場は、造作工事が進んでいます。

震災後、合板の品不足が続いてますが、大工のまさしさんが比較的早めに押さえたようで、作業に滞りはありません。


nakano_0425_2.jpg

2階も鴨居が付き、断熱材もはいりました。
ここも、いつもつかっているパーフェクトバリアです。


nakano_0425_3.jpg

普段はあまり使わないポリ合板なのですが、キッチン廻りのみ、メンテナンスのし易さと価格で今回は採用。

ビス穴を、木で埋めています。素材がポリなので、既成の樹脂のキャップもありかもしれないのですが、その辺はまさしさんのこだわりで、丁寧な仕事をしてくれています。
もちろん、この方がずっときれいに収まります。
ほんと、ありがたいですね。

posted by mikihayashi at 20:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 東中野の家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月08日

今日の桜 今日の現場 東中野の家

sakura_0408.JPG

都内は満開の桜で、なんとなく空気がうす桃色になってます。ここは哲学堂の桜林。
でも、曇りで強風なので、座って花見にはイマイチ。
現場の帰りに、ちょっと寄り道。


nakano_0408_1.JPG

東中野の家は、今日は大工さんが3人と電気屋さんがお仕事中。
ダウンライトの位置を、天井板の割り付けを見ながら最終打合せ。

nakano_0408_2.JPG

わかりますか?天井の板はわざと幅を変えています。ちょっと変化がつきました。


nakano_0408_3.jpg

大工のまさしさんが丁寧にのみで削っているのは何でしょう?


nakano_0408_4.JPG

こたえは、階段の段板です。床に使う30ミリの厚板を2枚剥いでいます。


nakano_0408_5.jpg


こんな感じで、階段がだんだん(!)出来てきてます!


工場の被災などで、建材や設備機器の入荷が遅れたり見込みが経たない状況になっています。
慌てて発注。しかしトイレとキッチンは、いつ入るかまったくわかりません。
まだ当分は、この状態、続きそうです。


posted by mikihayashi at 13:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 東中野の家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月30日

今のところ順調ですが、、、東中野の家

nakano_0330_1.jpg

いつもお願いしている篠崎板金さんが屋根を葺いてくれてます。
ここは、5寸勾配なのでちょっと大変。

3方向に下る屋根なので、雪留めも3方向に必要になります。
本当は、つけない方が屋根としては美しいのですが、樋がやられてしまうので、、。
でも、よく見るとこの雪留め結構愛嬌があります。インベーダーみたいな顔です。(年がばれますね)

nakano_0330_2.jpg

1階の吹抜けから小屋を見上げてみました。


nakano_0330_3.jpg


こちらも、工事中じゃないと絶対見れない階段のささら桁です。
見えなくなっちゃうのに、とてもきれいな材料。う〜ん、もったいないみたい。

首都圏は、合板がまったく入らない状況になっています。
Studio PRANAの家づくりは、殆ど合板を使わないので、今のところそのための工事の遅れはありませんが、システムキッチンはいつ入荷できそうかも全く予想できないそうです。

当面、この混乱は続く事、覚悟しないとなりません。



posted by mikihayashi at 18:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 東中野の家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月16日

現場は大丈夫 東中野の家

sakura_0316.jpg

この度の未曾有の災害に見舞われた被災地の皆様、心よりお見舞い申し上げます。

福島原発の状況も予断を許さず、多くの皆様が不安な日々をお送りのことと思います。

東京は地震での被害は小さかったのですが、その後の計画停電、ガソリンや水、食品等の買い占めなど生活、業務等に混乱が続いております。
日本の経済を支えている筈の東京がこんなことではいけません。
大きな被害を受けた地域への支援の先頭に立たなければいけないはずです。

まずは、平常心を持って、日常を大切に、前を向くこと。そんな決意を持って、Studio PRANAはいつも通り仕事をしています。

うちのスタップはみな自転車通勤。
現在、都内は基本的に自転車で移動しています。

そうしたら、良いこともありました。
今日は、現場の近くで満開の桜を見つけました。

カワズザクラ、でしょうか?
皆さんに少しでも元気になってもらいたくて、写真をFacebookにもアップしました。


nakano_0316_2.jpg

現場は被害もなく、着々と進んでいます。
大工のまさしさんは、地震とは関係なく、ちょっと首を痛めたらしく今日はお休みでしたが、お施主さんとはいつもの通り現場で打合せ。

nakano_0316_1.JPG

外周の木摺(きずり)はすべて打ち終わり、サッシを取付けています。

物流が滞っているようなので、少しスケジュールは見直さないとなりません。でも何よりも、まずは普段のことを大切に。

東中野の家、現場、進んでいます。
posted by mikihayashi at 17:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 東中野の家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月08日

瑕疵担保の検査 東中野の家

nakano_0308_4.jpg

東中野の家、外部漆喰仕上げの下地になる木摺が大分できてきています。

いつも、思うのですが、伝統的なつくり方の家は、工事の途中もなぜか美しいんですよね。

nakano_0308_1.jpg

この現場のまとめ役、大工の樺沢まさしさん、真剣な面持ちで造作材の加工中。

階段の側桁や、敷居材が入ってきましたが、とてもいい材料です。


nakano_0308_3.jpg

2階では、隼人さんが、手摺の笠木を加工中。
オガクズが飛びますが、杉のいい匂いに包まれます。


nakano_0308_2.jpg

そうそう、今日は瑕疵担保の検査だったんです。
今回の検査員の方は、とても丁寧にチェック。
もちろん、無事終了です。

順調、順調。

posted by mikihayashi at 12:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 東中野の家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月28日

屋根下地は完了 東中野の家

nakano_0228_1.jpg

棟上げから約2週間、屋根の野地は完了です。

小屋組と化粧野地は、完成時にもこのまま、すべて見えてきます。


nakano_0228_2.jpg

三寒四温。
昨日一昨日の暖かさとはうって変わって、今日はみぞれ模様。
現場は、冷えきっています。
屋根の断熱材とその上の荒野地の施工は、先週の土曜に終わり、降られないでよかったです。


nakano_0228_3.jpg


3時の休憩。
大工のまさしさん、隼人さん、リョージくん。一息ついて、笑顔がこぼれます。

ファイルを抱えているのはStudio PRANAのヒロくんです。
彼はこのあと、まさしさんの奥様お手製のクレープなどおやつに頂いて、、、。

ごちそうさまでした!(ヒロの代理です。)

しかし、寒〜い。
小一時間で、足の先まで冷えきりました。
写真がブレているのも、手がかじかんだため。

現場の皆さん、本当にご苦労様です。
posted by mikihayashi at 17:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 東中野の家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月20日

上棟式、そして構造見学会 東中野の家

nakano_0220_1.JPG

火曜日に棟の上がった東中野の家ですが、2本の隅木(棟から斜めに下る材)を組み上げるのが大変でした。
この写真は水曜日のもの。こっちの母屋とこっちの梁にがっつりはめ込まないと、、、。


nakano_0220_2.jpg

しかし無事、昨日の上棟式には、野地も大分貼れました。
そして、お天気も晴れ!

nakano_0220_3.JPG

皆で乾杯、お神酒を飲み干しているところ、、、。
楽しく談笑。あっという間に時間が過ぎました。
お施主さんの楽しいお話に、職人一同爆笑の連続。



そして、今日は「構造見学会」です。

nakano_0220_4.JPG

資料を用意して、お客様をお待ちしました。

nakano_0220_5.jpg

ご近所の猫くんも、仮設階段の上でお待ちかね。

午後になったら、寒い中沢山の方にお越しいただきました。

ありがとうございました。

どうぞ、竣工をお楽しみに。
進捗は、引き続きブログで報告致します!

nakano_0220_6.jpg
posted by mikihayashi at 17:16| Comment(2) | TrackBack(0) | 東中野の家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月15日

棟が上がりました! 東中野の家

nakano_0215_1.JPG

今日は打合せに出かけていて、建て方の現場に到着したのは夕刻。

棟が上がった直後でした。う〜ん、残念。棟上げの瞬間を見たかったです。


nakano_0215_2.JPG

南と東と北に下っている屋根なので、母屋がこんな風なピラミッド型に見えます。


nakano_0215_3.JPG


葉山一色の家を担当の大工の誠二さんも応援に来てきます.
母屋の上で突いているこの道具、「たこ」と呼ばれています。
これは、持つところが2つしかありませんが、この部分が沢山あるものもあるらしく、そのカタチからから来ているのではないかとも言われているようです。


nakano_0215_4.JPG

昨日の夕方から東京は雪に見舞われました。
今朝の仕事は、基礎上の雪かきからだったそうです。

わずかに、釜場(排水用の溝)には雪が残っていました。

暖かな日差しで、路面の雪は跡形もなく、、。

日も長くなって、少しずつですが、春が近づいています。


nakano_0215_5.jpg
posted by mikihayashi at 18:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 東中野の家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月14日

建て方開始! 東中野の家

nakano_0214_1.JPG

先週末の悪天候で順延になっていた、東中野の家の建て方が始まりました。


nakano_0214_5.JPG

これ、これから組もうしている、建物の中央にかかる、大梁です。
大工のまさしさんが、ヤトイを確認しています。
これが、柱と梁を繋ぐため、木を木で留めるの重要な部材です。


nakano_0214_2.JPG

場所の制約もあるので、今回はレッカーなしで、全て人力で構造材を組みます。
さすがに、この大梁は重くて大変そうです。

Studio PRANAのスタッフ、ひろ君もかりだされ、、、。


nakano_0214_3.JPG

梁も化粧でみえてくるので、キズをつけないよう、少しずつ柱に落とし込んで行きます。
これも、6人掛かりで、あちらを押したり、こっち叩いたり、、、。


nakano_0214_6.JPG

先ほどの、ヤトイを柱の外から打ち込みます。込み栓を打ち込めば、ヤトイホゾが完了です。

今夜はまた雨か雪。明日は晴れて、棟まで行くと良いのですが、、、。


nakano_0214_4.jpg
posted by mikihayashi at 18:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 東中野の家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月07日

土台敷き始まりました!東中野の家

nakano_0207_1.JPG

今日も快晴!現場にはうれしいお天気です。

東中野の家、今日から土台敷きが始まりました。柱も搬入されました。


nakano_0207_2.JPG

この現場の責任者、大工のまさしさんが土台の継ぎ手に栓を打ち込んでいます。


nakano_0207_3.JPG

金輪継ぎ(かなわつぎ)です。梁等を継ぐ時に、もっとも強い継ぎ方と言われているもの。
基礎の上に載るので、土台でこの継ぎ手を使う大工さんは少ないようですが、町家大工都倉は、いつもこの「最強の継ぎ方」です。
ご覧のように、精度も抜群。


nakano_0207_4.JPG


11日からはいよいよ建て方です!


P.S. 2月20日(日)には構造見学会を開催予定。詳細は近日中にアップします。
posted by mikihayashi at 14:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 東中野の家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月21日

続、東京の木刻んでます!東中野の家

nakano_0121_1.JPG

通し柱にささる桁の継ぎ手。
これ、竿車知(さおしゃち)継ぎといいます。
斜めに車知を打ち込むことで、継ぎ手が抜けなくなる仕組みです。
よく考えられていると思いませんか?

nakano_0121_2.JPG

都倉棟梁の息子さん、良治くんが丁寧に刻んでくれました。
ホント、腕がめきめき上がりましたね。

でも、この継ぎ手、壁の中に入ってしまうので、出来上がってしまうと見えません。

見えないところも、決して手を抜かず、、、。
それが上質な仕事というもの。

nakano_0121_3.JPG

今日は作業場に柱材が運ばれてきました。

2月上旬には建て方が始まります。

posted by mikihayashi at 18:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 東中野の家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月12日

東京の木、刻んでます!東中野の家

nakano_0112_2.jpg

この道具袋、都倉棟梁がいつも使っているものです。
大工さんの職人としての誇りが感じられるこの台詞!
こっそり、写真に撮ってしまいました、、、。


nakano_0112_4.JPG

今日は東中野の家のお施主さんと、日の出の浜中材木店さんを訪ねました。
いままさに、構造材の刻み、真っ最中。


nakano_0112_5.jpg

ここの現場も、まさしさんが墨付けから担当していますが、都倉棟梁の息子さん、良治くんも一緒に刻んでいます。
すっかりのみ使いも板につきましたね!
すこん!といい音がして、ホゾ穴があきました。

nakano_0112_6.jpg

お手製の「定規」が並んでいます。垂木の印付け用かしら。


nakano_0112_1.jpg

刻みの作業場に行くと、杉や桧のいいにおいがたちこめていて、ちょっとイライラしてたのも、何処かにいってしまいました。
そこにあったラジオ、工具メーカー製です。なんとインパクトから電源がとれるそうです。
しかも現場仕様で、頑丈そう。

nakano_0112_3.jpg


今日は、作業場も底冷えがします。
寒い中、本当にご苦労様です。


posted by mikihayashi at 17:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 東中野の家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月27日

年末最期の仕事 東中野の家

nakano_1227_1.JPG

クリスマス寒波。
東北は大雪の様です。関東はお天気ですが、冷たい風が身にしみます、、、。

今日は東中野の家、基礎のコンクリート打設工事でした。
建築面積18坪弱の小さな住宅ですが、小型のミキサー車9台分。


nakano_1227_2.JPG


鳶頭の市川さんが、コンクリートに浸かりながら、丁寧にコテでならしてくれてます。

養生しながら、新しい年を迎えます。

posted by mikihayashi at 16:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 東中野の家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月08日

雨上がりの地鎮祭 東京の木の家第3号

nakano_1208_01.JPG

朝方、東京は雨でした。足元が少しぬかるんでいます。

きょうは東京の木の家第3号、東中野の家の地鎮祭。

駅近、路地突き当たりの30坪の敷地に、延べ床27坪の小住宅です。 
でもご夫婦2人には程よい大きさですね。


nakano_1208_02.jpg


地鎮祭の後、都倉棟梁と現場担当のまさしさんが板図を前に打合せ。

風がひんやり冷たく、日だまりが心地よい朝でした。

いよいよ来週から、基礎工事が始まります。

posted by mikihayashi at 15:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 東中野の家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月01日

北側斜線の謎 東京の木の家第3号

nakano_1201_02.jpg

東京の木の家第3号、建築確認が下りました!
今日は、日の出の浜中材木店さんで、墨付け中の大工のまさしさんを訪ねて打合せ。

実は、確認申請をしたところで主事から指摘があり、屋根形状を急遽変更することになったんです。
東側の隣地境界よりも真北がやや東に振れているため、こちらからも北側斜線の規制がかかるとのこと。
確かに、北側隣地への日陰をつくらないための規制ですから理解はできます。

でも、もし東や西の境界線が真北方向を向いていれば、規制はかからないわけ??

どうも、納得がいきませんね。
ちょっと東に振れれば東境界線から斜線制限がかかり、ちょっと西に振れれば西の境界線からかかるわけです。

あ、建築関係以外の方には、なんのこっちゃってな話ですね。

ま、とにかく、東京の木の家第3号、東中野の家はめでたく年内着工の予定です。


nakano_1201_03.jpg

posted by mikihayashi at 19:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 東中野の家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月25日

工事契約と架講打ち合わせ 東京の木の家第3号

nakano_1025_1.JPG

今日は「東京の木の家第3号」の工事契約でした。
例によってご予算をオーバーしてしまいましたが、「長い目で見ると、長持ちして風合いの増す、上質の素材の方がお得!」とお施主さんが納得してくださり、漆喰や木製建具は変更なしで進めることになりました。

その後、都倉棟梁とStudio PRANAの担当ひろ君とで構造部分の打合せ。

都倉棟梁、今日はStudio PRANAのテーブルでお仕事の様子。
聞きたい時に設計屋さんがそばにいて便利!とか、、、。

今日一日、細かく打合せできそうで、こちらも好都合です!

posted by mikihayashi at 14:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 東中野の家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月13日

解体始まりました、東京の木の家第3号

nakano_0913.jpg

東京の木の家第3号、既存家屋の解体が始まりました。

都内、駅近、商店街から路地を入ったところの敷地。

大きな車も重機も入れられないため、全て手壊しです。

こうやって、解体現場に立ち会うと、もう少し何か使えるものはないのか、ゴミをこんなに出していいものか、といつもちょっと残念に思うのです。

今度建てる家は、どうか末永く使ってもらえますように、、、、。
posted by mikihayashi at 12:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 東中野の家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月06日

設計進んでます、東京の木の家第3号!

nakano_0806.jpg


都内のやや密集した地域の小さな敷地。
セットバックしなとならないので、正味30坪。

東京の木の家第3号は、詳細設計に入っています。

こちらの建て主さん、植物をとても上手に育てていらして、南側のベランダは夏はつる物で覆われる予定。
都内の殆ど庭がとれない敷地でも、こんなに緑が育てられるんだ、、というお手本になりそうです。

切り妻のシンプルなつくり。Studio PRANAの定番です。

こちらは10月には着工予定です。



posted by mikihayashi at 14:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 東中野の家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする